「受任者になろう!」
ありがとうございます!
こちらの申し込みフォームから受任者になって頂くことができます。
受任者登録よくある事務所へのお問い合わせ中から
重要なものをいくつか報告します~~~☆
◇その1◇―――――
Q. 三鷹市に住んでいるのですが、武蔵野市に住んでいる友人から署名を書いてもらうことはできますか?
A. ダメですー(>_<)
→受任者は自分の住民登録されている市や区にお住まいの方の署名しか集めることができません。
例. 三鷹市に住民票がある受任者は三鷹市民の署名しか集めることができません。
しかし、そのご友人に受任者(署名集め人)になって頂けば、そのご友人自身の署名簿に署名することができます。
◇その2◇―――――
Q. 私は東京都西多摩郡日の出町に住んでいるのですが、
西多摩郡の全体から署名を集めることができるのか、
日の出町から署名を集めることができるのか、どっちですか?
A. 日の出町からしか署名を集めることができません^^
→東京都は、「23区」・「多摩26市」・「13の町村」を合わせた62の市区町村から成り立っています。
日の出町は「13の町村」に属しているので、受任者になっていただいた場合は、
日の出町に住んでいる方からの署名しか集めることができません。
見やすいサイトがあるので、自分がどこに属しているかの参考にぜひ☆
↓↓↓
http://all62.jp/ecoinfo/
◇その3◇―――――
Q. 府中市民なのですが、府中では署名を集められないと聞きました。本当ですか?
A. 本当です。
→市長選挙があるために、署名期間が異なる市があります。
署名が可能な期間
〇小金井市―12/19~2/18
〇府中市―1/23~3/23
〇八王子市―1/23~3/24
〇三宅村―2/13~4/8
この日程より前に署名を集めても無効となりますのでご注意ください。
ここに挙がっている市区町村以外は署名期限が2/9までとなっています。
◇その4◇―――――
Q. 受任者ですが、署名簿のどこに名前を書いたらいいですか?
A. 書くところは2つです。3ページ目の右上にあるお名前・住所を書く欄と署名欄です。
表紙も含め、それ以外は一切書かないでください。
◇その5◇―――――
Q. 代筆ってどうやってするのですが?
A. 署名を書いていただける方が何かしらの障害をもっていて署名ができない場合のみに
同じ市や区(市区町村)に住んでいる方が代筆をすることを認められています。
なお、受任者と請求代表者は代筆ができません。
ご家族の方に書いていただいていることが多いです。
最新コメント