fc2ブログ

*All archives   *Admin

【投票に行こう!】02 のぼりを持って街頭アピール!@原宿

秋晴れの土曜日。のぼりを持って原宿に遊びに行ってきました。

待ち合わせはラフォーレ原宿。

とってもわかりやすい待ち合わせ場所に、さらにわかりやすいのぼりが登場!

20121110_01.jpg

おしゃれなファッションに身を包んだ皆さんも、どうぞ投票にはお出かけください。

週末には楽しい予定がびっしり でも大丈夫。 期日前投票は平日も夜の20時までやっています。
ラフォーレの閉店時刻と同じ20時! と覚えてもらえればOKです。


のぼりをもって表参道をのぼりながら、途中アイスクリームをたべつつ、代々木公園へ!

20121110_02.jpg


お目当てはみんなでたべるお弁当。

20121110_03.jpg

お腹がいっぱいになったので、腹ごなしにシール投票で公園内を駈けめぐってみました。
本日のお題はもちろん「あなたが 都知事にしたい人は?」

すでに立候補を表明している 松沢さん宇都宮さんのお名前を書いてまずはスタート。
新しいお名前があがったら、その都度書き足していく方式です。

20121110_04.jpg

年配の方の方が興味をもってくださるみたい…。

うーん、がんばれ若者の街!

未来を変えるのは誰?



■ 東京都選挙管理委員会 若年層投票率の推移(都知事選挙)

■ 2011都知事選世代別投票率 


20121110_05.jpg

そして、シール投票の結果はこのようになりました。

猪瀬さん、人気なんですね。

辞任した石原さんを望む声もあるんですね。


皆さんの応援したい方のお名前はあがっていましたか?

「投票したい人がいない」なんて思うにはまだ早いです。


告示まであと2週間ちょっと。

あなたが応援したいと思う人に出会えますように!


前回の都知事選の様子なども思い出しつつ、さあ! あと二週間で何ができるか?

■ TOKYO MX * 首都決戦!2011東京都知事選挙 特集

今、未来を変えよう!


【よこっち】

【投票に行こう!】01 のぼりを持って街頭アピール!@高尾山

石原慎太郎氏の辞任による東京都知事選挙が12月16日投開票、11月29日告示と決まり、
「原発」都民投票の会でも都知事選に向けてのアクションを考えています。

私たちは、原発をやめられない社会をやめるためには、
お任せ民主主義から市民参加型の社会へと変わることが必要だと考えます。

まず、どんな知事を求めるのかみんなで考えること、
そして、候補者と対話してしっかりと選ぶこと、
この2点を大切にしたいと思っています。

前回、2011年の都知事選挙の投票率は57.80%でした。
当選した石原氏の得票率は43.4%でした。

すなわち、石原氏に投票したのは東京都民の約25%です。
この数字を皆さんはどう考えますか?

「投票に行こう」

今、未来を変えるためのキーワード。

このキーワードを携え都内のあちこちに出かけて行こうと思い立ち、
「原発」都民投票を通じて知り合った仲間に声をかけてみました。

そして、さっそく第一弾として、秋晴れの高尾山に行ってきました。

20121103_01.jpg

のぼりを持って登山を楽しむ。
私たちのすることはそれだけです。

緑に映えるピンク色ののぼりは目を引きます。
すれ違うたくさんの人々の口に「投票」「選挙」という言葉が。

20121103_00.jpg

「投票に行こう?」
「何の選挙?」
「都知事選?」
「衆議院選はいつなんだろう?」
「もう誰か立候補したのかな?」

いろんな言葉が聞こえます。

20121103_06.jpg

声をかけてくださった方には、こんなメッセージをお渡ししました。

投票日に予定がある人も、期日前投票を忘れずに。

投票に行くことは、
生活を楽しんだり、仕事で忙しくしていたり、そういう日々の暮らしと両立できるのです。

20121103_05.jpg

私たちのアピールもそう。
自分たちが楽しむことと両立しながら、このキーワードを伝えて行きたい。

20121103_04.jpg

「ん?何だろう?」

これから都内で同時多発の予想です。



【よこっち】

ピックアップリンク

気になるバナーをクリック!

メールマガジン登録
日々の活動の様子や経過等、最新情報をメールマガジンでお伝えしています!
メールマガジン購読ご希望の方は↑をクリックあるいはこちらのアドレス44805256@ra9.jpに空メールを送信してください。折り返しで登録用のメールが届きます!
各地で勉強会・交流会あります! 地域別情報交流掲示板へ
各市区町村別の掲示板でお近くの方と情報交換ができます!都民投票実現にむけての勉強会など最新情報が充実!

イベント・学習会 情報

【都議会ってなにするところ勉強会】
都議選前の5.20に実施致しました「都議会って何するところ勉強会」の映像と勉強会の内容をまとめたまとめレポート(これを読めば映像を見なくても概要がわかる)です。 目からウロコの都議会ばなし!
 ヽ(‘A`)ノェェェ

 

学習会情報一覧は<こちら>をクリック!

最新記事

検索フォーム

プロフィール

「原発」都民投票の会

Author:「原発」都民投票の会
〒162-0823
東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階
東京ボランティアセンター 私書箱№17
FAX:03-6735-4583
Mail:tomintohyo.nuke@gmail.com

都民投票条例案

東京都に制定を請求する条例案と請求の要旨です。ご覧ください。

請求代表者による意見陳述

6/14総務委員会での意見陳述後、委員会の傍聴席に入りきれなかった多くの人たちのために再現された際の映像。都議会議事堂1階ホールにて。
■請求代表者による意見(PDF形式:223KB)