fc2ブログ

*All archives   *Admin

猪瀬都政 始まる 「都議会と話し合いをする時も、民意を僕が代弁しているんだということを尊重していただきたい」

都知事選挙が終わりました。

猪瀬都政の始まりです。

20121217朝日新聞
『猪瀬氏得票400万票超 都知事選、美濃部氏上回り最多』
2012年12月17日 朝日新聞



猪瀬氏は最多得票を獲得したことを受けて、

「民意というものは一番尊重すべきもの。
 これから都議会と話し合いをする時も、民意を僕が代弁しているんだということを尊重していただきたい

と大量得票の意義を強調しているそうです。

『最多得票の猪瀬氏、国と対決姿勢 新都知事へ始動』
2012.12.17 朝日新聞



しかしながら、疑問に思うのは、猪瀬氏の今回の選挙運動の方針です。

私たち「原発」都民投票の会をはじめ、さまざまな市民が、
投票行動の参考とするためのアンケートを行いました。

猪瀬氏は、「個別のアンケートには回答しない」ということで、一切回答しませんでした。

■ 市民グループ 「原発」都民投票の会 都知事候補者アンケート
■ 「東京都知事選挙」立候補者に聞いた、セクシャルマイノリティについての7つのこと
■ 都知事選立候補者様へ、風営法に関する公開質問状 クラブカルチャー育成協議会」とLet’s DANCE署名推進委員会、Let’s DANCE法律家の会
■ -がれき問題-
■ JANTIP(人身売買禁止ネットワーク)実施 「子どもと女性政策」についてアンケート調査
■ 「外環道路」緊急アンケート


「都知事候補 アンケート」で検索すると、この他にもたくさんのアンケートがあります。
もちろん、猪瀬氏は一切回答していません。


また、こうした市民からのアンケートだけではなく、新聞からの質問に対しても、
猪瀬氏だけは曖昧な回答や無回答という項目がありました。

■ 〈都知事選 主な候補者に聞く〉(7)エネルギー 2012年12月6日 朝日新聞



このような状況を考えると、最多得票を獲得したとはいえ
「これから都議会と話し合いをする時も、民意を僕が代弁しているんだということを尊重していただきたい
という姿勢には、すこし疑問を感じます。




また、選挙運動中に放送されたTBSのNスタという番組内では、石原都政は実質的には猪瀬都政であったと語る場面もありました。


しかしながら、ある都庁職員は
「東京電力改革など副知事時代の実績はあるが、幹部職員らともあまり接点を持たなかったと聞く。
 行政手腕は全くの未知数で、期待より不安の方が大きい」と話したそうです。

『猪瀬・新都知事:最多の民意「僕が代弁」 職員は戸惑い』
毎日新聞 2012年12月17日


20121217読売新聞
『強面払拭努めた猪瀬さん、日ごとに演説上達』
2012.12.17 読売新聞

猪瀬知事、都民の声を早速、知事の仕事に生かすとし、まずは五輪招致をPRしているそうです。

「来年1月、ダボス(スイス)で世界の著名人が集まる会議がある。そこに行きたい」と、
早くも2012年五輪招致の先頭に立つことを宣言したとのこと。

今朝、さっそく2020年五輪招致アピールのステッカーが駅の自動改札機にたくさん貼られてたのを目にしました。
2016年五輪招致にかけた費用は150億円。今度はどのくらいの費用をかけるのでしょうか?



選挙で投票したところで、私たちの仕事が終わりというわけではありません。
むしろ、これからです。

猪瀬氏は「開かれた都政」をすすめていくのか? 石原氏同様のトップダウンの方式をとるのか?

都議会とともに、都民に目を向けた都政を考え、実行していくのか?


来夏の都議会議員選挙の参考にするためにも、私たちがしっかりとチェックしていくこと。それが重要です。



【よこっち】

11/27 東京青年会議所主催 東京都知事選挙 公開討論会 石原都政への評価は何点?

いよいよ東京都知事選挙は本日告示となります。
これから、各候補者の政策などどんどんと出てくることと思います。

参加と自治の都政のために、皆さんもしっかりと情報収集をして、投票行動にいかしてください。


■ 動画ニュース FNNニュース『東京都知事選主要立候補予定者が共同会それぞれの政策訴える』

(石原都政への採点:今後も石原都政を継承する方針の猪瀬氏は点数をつけず、元自民党総務会長の笹川氏が、及第点として70点、前神奈川県知事の松沢氏が良いところも悪いところもあったと50点、前日弁連会長の宇都宮氏は福祉が切り捨てられているなどと10点をつけている。)
『石原都政を採点すると? 立候補予定者が議論』11/27 21:46 北海道新聞

こちらでもお伝えしましたが、27日に東京青年会議所が主催する公開討論会が行われました。
昨日の新聞には、その討論会の模様とあわせて、都知事選の記事が多く出ていました。

討論会は東京青年会議所が主催。
松沢氏、宇都宮氏、笹川氏、猪瀬氏の4人が出席しました。
石原都政の評価をめぐり、賛否が割れたそうです。
20121128朝日新聞
『石原都政 継承か刷新か論戦 都知事選29日告示』
2012年11月28日7時8分 朝日新聞

朝日新聞の東京版には、都議会各会派のコメントが掲載されていました。

■民主

 都議会民主党の酒井大史幹事長は「会派として特定の候補を応援しない」とした上で、「それぞれの都議が地元の衆院選に有利に働くように判断して動いてほしい。新しい知事には、政策ごとに是々非々で対応していきたい」と強調した。

■自民
 都議会自民党は、党本部の方針に沿い猪瀬氏を支援する.具体的な支援内容は未定だが、野島善司幹事長は「全力で支援し当選を勝ち取ってもらう。当選後は我々との政策協調を通じて魅力ある東京都にしてもらいたい」と説いた。

■公明
 都議会公明党も、党本部が「猪瀬氏支持」を打ち出したことを受けて猪瀬氏に回る。中嶋義雄幹事長は具体的な支援内容は明かさなかったが、「猪瀬さんが勝ち抜くため、しかも圧倒的な勝利を得るために全力で頑張るだけだ」とした。

■共産
 宇都宮市を支持する共産党都議団の大山とも子幹事長は、知事選を「石原知事の悪政を転換する絶好の機会」と位置づける。福祉の切り捨て、教育への過剰介入などが進んだと指摘し、「暮らしを守るため全力で戦う」と意気込んだ。

■ネット
 宇都宮氏の支援を決めた「都議会生活者ネットワーク・みらい」の西崎光子幹事長は「石原都政は東京が国際競争で勝てるようハード面に力を入れた。生活の足もとに課題があるはず。もっと暮らしやすい町を目指すべきだ」と主張。
20121128朝日新聞2


東京新聞は単独でのインタビューを行ったようですが、その記事は後日掲載とのことです。
20121128東京新聞


東京新聞には、討論会にも出席した主要4陣営に聞いた 何を有権者に問い、訴えるのかが表にまとまっていました。
・猪瀬陣営 副知事の実績アピール   「決断、突破、解決力」
・宇都宮陣営 脱原発・反貧困 旗印に 「脱原発統一候補」
・笹川陣営 弱者目線で平和・安全を  「都民目線の政策を都民目線の選挙運動で訴えたい」
・松沢陣営 「都庁改造」政策前面に  「政党の談合にNO! 都民の力にYES!」
20121128東京新聞2
『2012都知事戦 あす告示 主要4陣営に聞く 候補予定者 どう戦う』
2012年11月28日 東京新聞


毎日新聞に書かれていた採点理由です。

宇都宮氏:最低の「10点」
沖縄・尖閣諸島の購入計画などを挙げて「上から目線で、思いつき的な発想」と批判。
「福祉の切り捨てで人間らしい生活ができない人が増えた」と訴えた。

松沢氏:「50点」
「発言力の大きさ、カリスマ性は他の政治家には、なかなかない」と石原氏のリーダーシップを評価しつつ
「国ばかりに顔が向き、都庁の改革を進めていない」と指摘。

笹川氏:「及第点の70点」
ディーゼル車規制を評価する一方で、新銀行東京については「都が金融業に手出しすべきではない」と批判。
築地市場の豊洲移転や五輪招致は継続するとした。

猪瀬氏点数化拒む
「都政をどのぐらいご存じなのか」と辛い採点だった宇都宮氏と松沢氏に反撃。
「改革を具体的にやってきたのは事実だ」と財政再建などの実績を強調。
20121128毎日新聞
『都知事選:有力4氏が公開討論会 石原都政、割れた評価』
毎日新聞 2012年11月28日 東京朝刊


点数評価では石原氏を批判しているかに見える陣営でも、いろいろと事情があるようです。

松沢氏は、前回知事選に石原氏の後継含みで立候補をいったん決めた経緯があり、姿勢を180度変えるのは難しい事情もある。
秘書は「あくまで政策でアピールしたい」と話し、構図が「親石原」対「脱石原」で固定されるのを警戒しているそうです。

元自民党総務会長の笹川氏の陣営が作成した政策概要には
「石原都政を継承すること撤回すべきこと」の両方の項目が設けられているそうです。
五輪招致は「推進」、築地市場移転は「都議会に諮りながら前進」、新銀行東京は「抜本的見直し」と、それぞれスタンスは異なる。
出馬記者会見では石原氏を「強力なリーダーシップがある」と持ち上げる一方、任期途中の辞職には苦言を呈した

石原氏から後継指名を受けた猪瀬副知事は、地下鉄一元化など、進めてきた「継続案件」を主な公約に掲げ、都政の継承をアピール
出馬会見では、石原氏が1期目に提案し、その後に断念した「お台場カジノ構想」まで飛び出した。
さらに「石原さんとのコンビは続いていく」「都と国が交渉しやすくなり、改革が進む」といった石原氏の国政復帰を前提とした発言で、国とのパイプも強調している。

また、最も「脱石原」色が強い前日本弁護士連合会会長の宇都宮氏は「弱者を切り捨てる冷たい都政から転換する」と主張し、尖閣諸島(沖縄県石垣市)購入のため寄付された約15億円は「返すのが筋」。五輪招致にも慎重な姿勢を示す。
それでも陣営幹部は「訴えるべきことを訴えたら、石原都政と食い違う部分が多かった。全否定ではない」と、批判ありきではないことを強調する。
20121128毎日新聞2
『東京・冬の陣:’12知事選 あす告示 「都政刷新」訴える陣営 石原氏批判、どこまで /東京』
毎日新聞 2012年11月28日 地方版


さあ、いよいよ本日告示日です。

【よこっち】

みんなの党は猪瀬氏支持を白紙に 【中日新聞】

月昨日は自由報道協会による東京都知事候補・予定者合同討論記者会見が行われました。
UST中継もありましたので、ご覧になった方もいると思います。

見逃したかたはこちらに録画アーカイブがあります。
http://www.ustream.tv/recorded/27259547

ニュース記事としてはあまり報じられていないようですので、
ぜひ上記アーカイブをご覧いただければと思います。

『都知事選に立候補表明の5人が討論会』
26日00:02 TBSニュース

20121126朝日新聞
2012年11月26日 朝日新聞

20121126東京新聞
2012年11月26日 東京新聞



公示まで一週間を切り、そろそろ立候補予定者が出揃ってきたところでしょうか?

各政党からの支持候補予定者の発表も続きます。


そんななか、猪瀬氏支持を発表したみんなの党渡辺喜美代表は、猪瀬直樹副知事を支持する方針を白紙に戻す考えを記者団に述べたそうです。

 渡辺氏は15日に当時の「太陽の党」の石原慎太郎代表と会談し、猪瀬氏を念頭に統一候補を擁立する協定書を作成した。
しかし、太陽の党が合流した日本維新の会側から23日に「一緒にやりたくない」と、協定を事実上破棄する連絡があったという。

渡辺氏は「太陽との協定で消した脱原発を復活させ、これに合う人を探す。猪瀬氏と話して、もう一度推薦する選択肢がないわけではない」と述べた。

『猪瀬氏支持を白紙に 都知事選でみんなの党代表』
2012年11月24日 20時29分 中日新聞


また、維新の会は猪瀬氏支持のようです。

代表代行の橋下徹大阪市長と“共闘関係”にある猪瀬氏を足がかりに、衆院選で首都攻略につなげたいという思惑だが、各政党の「相乗り」選挙を一貫して攻撃してきただけに、自らが批判を受けることにもなりかねない。

維新の会が相乗りを決めた都知事選に、主要政党が警戒する様子はない。

むしろ、結果的に争点がかすむとして、自民の都連幹部は「こんなに楽な選挙はない」と語る。

衆院選に力を入れる公明党都本部の幹部も、「都知事選は二の次。勝てる候補にさえ乗ることができれば、運動員の負担は少なくて済む」と言う。

『都知事選 維新「禁じ手」の相乗り…猪瀬氏支援』
2012年11月24日 読売新聞


民主党は支持候補を決めず、自主投票とのことですが、
菅直人前首相は25日、無所属で出馬する前日弁連会長の宇都宮健児氏を支持する考えを表明しました。

都内で記者団に「原発ゼロの運動を一緒にやってきた宇都宮氏が最もふさわしい。大量の電気を使う東京都が脱原発に政策転換するのは大きい」と語ったそうです。

『都知事選、宇都宮氏支持=菅前首相』
2012年 11月 25日 ウォール・ストリート・ジャーナル


次の公開討論は27日です!インターネット中継もパブリックビューイングもあります。

■ 11月27日(火)東京都知事選挙 公開討論会

日時 :2012年11月27日
開会 :19:00~
場所 :ニコファーレ

【所在地】
〒106-0032
東京都港区六本木7-14-23
セントラム六本木ビル地下1F
TEL:03-3478-3750
FAX:03-3478-3752
URL:,http://nicofarre.jp/

主催 公益社団法人 東京青年会議所

公開討論会 サテライト会場

東京都知事選挙公開討論会のサテライト会場として、以下の会場が決定いたしました。

メイン会場である六本木ニコファーレにつきましては、座席数に限りがあり入場いただけない場合がございます。
当日は、ニコニコ動画・Ustreamによるライブ配信を行いますので、以下のサテライト会場や、インターネットによる視聴も合わせてご利用くださいますようお願い申し上げます。

※対象地域は参考です。お近くの会場にお越し下さい。
※当日満席となり、やむを得ず入場をお断りする場合があります。あらかじめご了承下さい。


千代田区 フォーラムミカサ エコ 8階ホール 千代田区内神田1-18-12内神田東誠ビル
新宿区  新宿アイランドタワー パティオ 新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワーB1
中央区  スター貸会議室日本橋第1会議室 中央区日本橋1-8-3第四江戸橋ビル
台東区  バリュー貸会議室浅草 台東区雷門1-8-3 2F
文京区  全林野協会(プラザ・フォレスト)603中会議室 文京区大塚3-28-7
品川区  人事労務会館 品川区大崎2-4-3
大田区  TKPLuz大森カンファレンスセンター・カンファレンスルーム5B 大田区大森北1-10Luz大森
目黒区  中目黒貸会議室プレシャスデイズ 目黒区上目黒1-3-20-2F
世田谷区 世田谷産業プラザ 世田谷区太子堂2-16-7
渋谷区  セブン 渋谷区恵比寿1-22-20恵比寿幸和ビル7階
中野区、杉並区 スタジオ・ナカノバ 中野区中野5-67-5マツザキビル4階
中野区、杉並区 中野サンプラザ8階研修室6 中野区中野4-1-1
豊島区、練馬区 アットビジネスセンター池袋駅前別館901号室 豊島区東池袋1-6-4伊藤ビル4・9階
北区、 橋区 北とぴあ 第一研修室 北区王子1-11-1
墨田区、荒川区 国際ファッションセンター112号室 墨田区横網1-6-1
葛飾区、足立区 テクノプラザかつしか第1会議室 葛飾区青戸7-2-1
江戸川区、江東区 タワーホール船堀会議室303 江戸川区船堀4-1-1
武蔵野市、府中市、小金井市 小金井市民交流センター1階小ホール 小金井市本町6-14-45
西東京市・小平市・国分寺市・国立市 嘉悦大学 小平市花小金井南町2-8-4
東村山市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市 東村山市市民ステーション サンパルネ コンベンションホール 東村山市野口町1-46ワンズプラザ内
立川市・昭島市・日野市 フォレスト・イン昭和館テアトロソシエ 昭島市昭和の森
三鷹市、調布市、狛江市、稲城市 調布市市民プラザあくろす はばたき 調布市国領町2-5-15 コクティ2階
町田市、多摩市 町田商工会議所会館会議室 町田市原町田3-3-22
八王子市 八王子市学園都市センター ギャラリーホール 八王子市旭町9-1八王子東急スクエアビル11階
八王子市 八王子市南大沢文化会館 主ホール 東京都八王子市南大沢2-27 南大沢総合センター内
青梅市・福生市・羽村市・あきる野市・西多摩郡 あきる野ルピア 東京都あきる野市秋川1-8


■ 配信日時     平成24年11月27日(火曜日) 19:00より20:30まで
■ ニコニコ動画   http://ch.nicovideo.jp/channel/tochijisen2012 (都知事選挙特設ページ)
■ U stream    http://www.ustream.tv/channel/tokyojc-tv (東京JC動画チャンネル)


【よこっち】

都知事選:政党の支持は宇都宮氏(65)と猪瀬氏(66)に集中

昨日、猪瀬副知事が東京都知事選への立候補を表明しました。

新聞各紙には、猪瀬副知事の記者会見の模様と、あわせて
石原都政を「継承」か「刷新」か、対立の構図がはっきりしたと書かれています。


20121122朝日新聞
『猪瀬副知事、都知事選に立候補表明 戦術も石原流継承』
2012年11月22日 朝日新聞 朝刊

20121122東京新聞1
『「継承」「刷新」構図固まる 猪瀬氏「石原さんとのコンビ続く」』
2012年11月22日 東京新聞 朝刊

20121122毎日新聞
『首都急転:’12知事選 五輪・新銀行は継続 猪瀬氏が正式出馬表明』
『都知事選:民自、「負け戦」回避 独自候補擁立せず』
『都知事選:生活が宇都宮氏の支持表明』
2012年11月22日 毎日新聞 朝刊



告示まであと1週間です。

政党の支持は
前日本弁護士連合会会長の宇都宮健児氏(65)と
都副知事の猪瀬直樹氏(66)
に集中しています。

宇都宮氏支持:▽生活共産社民
猪瀬氏支持 :▽自民公明日本維新の会みんなの党

宇都宮氏側の3党は、いずれも目標時期を定めた「原発ゼロ」を公約にする党で、
支持の分かれ目は原発へのスタンスなようです。


宇都宮氏の元には都議会に議席を持つ地域政党「東京・生活者ネットワーク」や政治団体「緑の党」など、脱原発を訴える勢力も結集しつつあるとのこと。

山梨学院大の江藤俊昭教授(地方政治論)のコメント。
「政党がイデオロギーの違いを超え、重要政策で一致・協力するのは意義のある動きだ。
 東日本大震災以降、エネルギー政策は選挙の重要な争点。
 逆に都知事選から衆院選へ向け『原発問題は大事だ』というメッセージにもなるのではないか」

『都知事選:政党 支持の分かれ目は原発へのスタンス』
毎日新聞 2012年11月22日 13時20分




そして、そのようななか、民主党は支持をまとめられずにいます。
菅直人氏のように個人的に宇都宮氏への支持を発表する方もいれば、
西沢けいた都議のように、宇都宮氏への反対を表明する方もいます。

「原発」都民投票条例の原案への投票も自主投票となった民主党。
都知事選についてはどうなるのか、こちらも注目です。
『都知事選 民主また不戦敗 自主投票決定』
2012年11月22日 東京新聞 朝刊


そして、11月末に始まる都議会は、
東京都知事選と衆院選の影響で、わずか七日間の「超スピード議会」となるそうです。

知事不在、都知事選のまっただ中での開会は史上初で、所信表明は行われず、
国政選挙と重なるのも異例で、都議らは気もそぞろだそうです。

しかしながら、私たちの税金で運営されている議会ですから、
きちんとした審議を責任もってやっていただきたい。

改めて、この時期の石原氏の辞任には疑問を感じました。

20121122東京新聞2
『都議会 異例ずくめ 会期たった7日 質問時間は半分』
2012年11月22日 東京新聞 朝刊




いよいよ、立候補予定者による公開討論も始まります。

責任を持って一票を投じられるように、しっかりと注目していきましょう。


■ 11月25日(日)18時~ 東京都知事候補・予定者合同討論記者会見

■ 11月27日(火)19時~ 東京都知事選挙 公開討論会



【よこっち】

石原都政の継承か?刷新か? 東京都知事選挙 公開討論会 11/25(日)27(火)

いよいよ、明日、猪瀬副知事による会見が開かれるそうです。

『都知事選:猪瀬氏、21日に立候補表明』
毎日新聞 2012年11月21日 02時31分

石原慎太郎前知事から後継指名を受けていた猪瀬氏は、
知事選では石原都政の継承を訴えるとみられる、とのこと。

これに対して、11.9に立候補記者会見をおこなった宇都宮けんじ氏
石原都政の刷新を訴えています。

『東京・冬の陣:’12知事選 立候補表明の宇都宮氏(前日弁連会長)1問1答 /東京』
毎日新聞 2012年11月10日 地方版


ちなみに、民主都連は猪瀬氏のほか松沢成文氏を推す声もありまとまっていないとのこと。

『都知事選:民主は自主投票…支援候補、一本化できず』
毎日新聞 2012年11月21日 02時31分

皆さんはどの立候補予定者が気になりますか?

25日(日)と27日(火)に立候補予定者の参加する公開討論会があります。

インターネット中継やパブリックビューイングなどもありますので、
皆さんも参加してみませんか?

私たちの未来を変えるのは、私たちの一票です。
しっかり考え、責任もって投じたいものです。



■ 11月25日(日) 東京都知事候補・予定者合同討論記者会見

11月25日(日)18時 より、自由報道協会が東京都知事候補予定者合同討論記者会見を行います。
参加を希望される方は事前に下記注意事項を読んだ上で、協会事務局までお申し込みください。

日時: 2012年11月25日(日)18時00分(17時00分 受付開始)
会見者:猪瀬直樹氏、宇都宮けんじ氏、ドクター中松(中松義郎)氏、松沢成文氏
テーマ:東京都知事選挙立候補にあたって

会場 :麹町報道会見場
    東京都千代田区麹町2-2-4 麹町セントラルビル2F
    東京メトロ半蔵門線・半蔵門駅 3a出口 徒歩約1分
    東京メトロ有楽町線・麹町駅 徒歩約4分

申込方法:会見参加登録より、 件名を「東京都知事選記者会見と し、必要事項を記入の上、 本人がお申し込み下さい。

申込締切:2012年11月25日(日)12時まで。
     ※会場に余裕があれば当日参加も可能です。

主催  :公益社団法人自由報道協会



■ 11月27日(火)東京都知事選挙 公開討論会

日時 :2012年11月27日
開会 :19:00~
場所 :ニコファーレ

【所在地】
〒106-0032
東京都港区六本木7-14-23
セントラム六本木ビル地下1F
TEL:03-3478-3750
FAX:03-3478-3752
URL:,http://nicofarre.jp/

主催 公益社団法人 東京青年会議所

公開討論会 サテライト会場

東京都知事選挙公開討論会のサテライト会場として、以下の会場が決定いたしました。

メイン会場である六本木ニコファーレにつきましては、座席数に限りがあり入場いただけない場合がございます。
当日は、ニコニコ動画・Ustreamによるライブ配信を行いますので、以下のサテライト会場や、インターネットによる視聴も合わせてご利用くださいますようお願い申し上げます。

※対象地域は参考です。お近くの会場にお越し下さい。
※当日満席となり、やむを得ず入場をお断りする場合があります。あらかじめご了承下さい。


千代田区 フォーラムミカサ エコ 8階ホール 千代田区内神田1-18-12内神田東誠ビル
新宿区 新宿アイランドタワー パティオ 新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワーB1
中央区 スター貸会議室日本橋第1会議室 中央区日本橋1-8-3第四江戸橋ビル
台東区 バリュー貸会議室浅草 台東区雷門1-8-3 2F
文京区 全林野協会(プラザ・フォレスト)603中会議室 文京区大塚3-28-7
品川区 人事労務会館 品川区大崎2-4-3
大田区 TKPLuz大森カンファレンスセンター・カンファレンスルーム5B 大田区大森北1-10Luz大森
目黒区 中目黒貸会議室プレシャスデイズ 目黒区上目黒1-3-20-2F
世田谷区 世田谷産業プラザ 世田谷区太子堂2-16-7
渋谷区 セブン 渋谷区恵比寿1-22-20恵比寿幸和ビル7階
中野区、杉並区 スタジオ・ナカノバ 中野区中野5-67-5マツザキビル4階
中野区、杉並区 中野サンプラザ8階研修室6 中野区中野4-1-1
豊島区、練馬区 アットビジネスセンター池袋駅前別館901号室 豊島区東池袋1-6-4伊藤ビル4・9階
北区、板橋区 北とぴあ 第一研修室 北区王子1-11-1
墨田区、荒川区 国際ファッションセンター112号室 墨田区横網1-6-1
葛飾区、足立区 テクノプラザかつしか第1会議室 葛飾区青戸7-2-1
江戸川区、江東区 タワーホール船堀会議室303 江戸川区船堀4-1-1
武蔵野市、府中市、小金井市 小金井市民交流センター1階小ホール 小金井市本町6-14-45
西東京市・小平市・国分寺市・国立市 嘉悦大学 小平市花小金井南町2-8-4
東村山市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市 東村山市市民ステーション サンパルネ コンベンションホール 東村山市野口町1-46ワンズプラザ内
立川市・昭島市・日野市 フォレスト・イン昭和館テアトロソシエ 昭島市昭和の森
三鷹市、調布市、狛江市、稲城市 調布市市民プラザあくろす はばたき 調布市国領町2-5-15 コクティ2階
町田市、多摩市 町田商工会議所会館会議室 町田市原町田3-3-22
八王子市 八王子市学園都市センター ギャラリーホール 八王子市旭町9-1八王子東急スクエアビル11階
八王子市 八王子市南大沢文化会館 主ホール 東京都八王子市南大沢2-27 南大沢総合センター内
青梅市・福生市・羽村市・あきる野市・西多摩郡 あきる野ルピア 東京都あきる野市秋川1-8


■ 配信日時     平成24年11月27日(火曜日) 19:00より20:30まで
■ ニコニコ動画   http://ch.nicovideo.jp/channel/tochijisen2012 (都知事選挙特設ページ)
■U stream     http://www.ustream.tv/channel/tokyojc-tv (東京JC動画チャンネル)




【よこっち】

ピックアップリンク

気になるバナーをクリック!

メールマガジン登録
日々の活動の様子や経過等、最新情報をメールマガジンでお伝えしています!
メールマガジン購読ご希望の方は↑をクリックあるいはこちらのアドレス44805256@ra9.jpに空メールを送信してください。折り返しで登録用のメールが届きます!
各地で勉強会・交流会あります! 地域別情報交流掲示板へ
各市区町村別の掲示板でお近くの方と情報交換ができます!都民投票実現にむけての勉強会など最新情報が充実!

イベント・学習会 情報

【都議会ってなにするところ勉強会】
都議選前の5.20に実施致しました「都議会って何するところ勉強会」の映像と勉強会の内容をまとめたまとめレポート(これを読めば映像を見なくても概要がわかる)です。 目からウロコの都議会ばなし!
 ヽ(‘A`)ノェェェ

 

学習会情報一覧は<こちら>をクリック!

最新記事

検索フォーム

プロフィール

「原発」都民投票の会

Author:「原発」都民投票の会
〒162-0823
東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階
東京ボランティアセンター 私書箱№17
FAX:03-6735-4583
Mail:tomintohyo.nuke@gmail.com

都民投票条例案

東京都に制定を請求する条例案と請求の要旨です。ご覧ください。

請求代表者による意見陳述

6/14総務委員会での意見陳述後、委員会の傍聴席に入りきれなかった多くの人たちのために再現された際の映像。都議会議事堂1階ホールにて。
■請求代表者による意見(PDF形式:223KB)