fc2ブログ

*All archives   *Admin

日本維新の会(石原前知事代表)都議選で60人超擁立へ 単独過半数めざす

都議選にむけて候補者擁立の話がニュースに現れるようになりました。

みんなの党に続いて、石原前知事が代表をつとめる日本維新の会も、都議選に候補者を擁立するそうです。
たくさんの政党が現れた衆議院選挙のようになるのでしょうか?

しかも日本維新の会は、単独過半数を獲得することを目指し60人を超す候補者を擁立する方針とのことです。

20130111朝日新聞
『維新、都議選で60人超擁立へ 単独過半数めざす』
2013年1月11日 朝日新聞


現在の都議会の会派構成は、民主党45人、自民党40人、公明党23人です。

石原氏が知事在任中は、自民党と公明党をあわせて、いわゆる「知事与党」と呼ばれていましたが、
日本維新の会の都議会議員が誕生した場合はどうなるのでしょうか?


国政では「第3極」などと呼ばれ、自民党とは別の新たな選択肢のように新聞等でもとりあげられていましたが、
猪瀬知事は石原氏から後継指名を受けており、また知事選挙の際は14年間の石原都政を「実質猪瀬都政」とアピールしました。

その石原氏が代表をつとめる日本維新の党も、自民党とともに「猪瀬知事与党」ということになるのでしょうか?


都議選に向けて、各候補者がどのような政策を掲げてくるのか、チェックしたいです。


■ 東京都議会議員選挙立候補予定者一覧(23区) |ザ選挙

■ 2009年の都議選結果 選挙区ごとの定数、得票数、次点など(読売新聞)


各会派はウェブサイトにて、公募候補募集や公認予定者一覧を掲載しています。

■ 都議会民主党 公認予定候補者一覧

■ 東京都議会自由民主党 公認決定者リスト

■ 日本共産党東京都議会議員団 予定候補者紹介

■ 東京・生活者ネットワーク 候補予定者(右端写真)

■ みんなの党 都議会議員選挙 公認・推薦内定者一覧
■ 日本維新の会

【よこっち】

2013年を迎えて 都議選情報

明けましておめでとうございます。

昨年は皆さんにとってどんな年でしたか?

2011年3月11日、福島第一原発事故を契機に色々なことを考えました。

東京都では初めての条例制定を求める直接請求に関わったことで、
お任せ民主主義から、参加する政治へと、意識だけではなく行動も変わって行きました。

今まで一緒に直接請求に関わってきた人たちが、とても自然な流れで選挙運動にも取り組んでいました。


住民投票という直接民主主義にも、選挙という間接民主主義にも、
多くの「ふつうの」市民が参加し始めた そんな2012年だったのではないでしょうか。


お正月の新聞に、こんな記事が載っていました。
20130103朝日新聞
『高校生の皆さんへ―支え合いに取り組もう』2013.1.3 朝日新聞社説

この高校生にむけたメッセージの中に、「原発」都民投票の請求代表もつとめてくださった社会学者宮台真司さんの言葉が引用されていました。

「日本は、引き受けて考える社会でなく、任せて文句を言う社会」

私たちが、「原発」都民投票の活動を通して、何度もかみしめた言葉です。




引き受けて考える社会へ

私たちの気づきを、今年も、一緒に行動で示していきましょう。



今夏はいよいよ都議会議員選挙があります。

安倍総理は猪瀬知事とともに、都議会議員選挙でも自公圧勝を目指しているそうです。


すでに、立候補予定者や公認の発表など、どんどんと準備は進んでいます。
昨年末の都知事選挙、衆議院選挙とは違い、準備期間のある選挙です。

私たち市民は、どう関わっていけるのでしょうか。

■ 東京都議会議員選挙立候補予定者一覧(23区) |ザ選挙

■ 2009年の都議選結果 選挙区ごとの定数、得票数、次点など(読売新聞)


各会派はウェブサイトにて、公募候補募集や公認予定者一覧を掲載しています。
今回は、みんなの党も都議選に候補者を出すそうです。

■ 都議会民主党 公認予定候補者一覧

■ 東京都議会自由民主党 公認決定者リスト

■ 日本共産党東京都議会議員団 予定候補者紹介

■ 東京・生活者ネットワーク 候補予定者(右端写真)

■ みんなの党 都議会議員選挙 公認・推薦内定者一覧


【よこっち】

ピックアップリンク

気になるバナーをクリック!

メールマガジン登録
日々の活動の様子や経過等、最新情報をメールマガジンでお伝えしています!
メールマガジン購読ご希望の方は↑をクリックあるいはこちらのアドレス44805256@ra9.jpに空メールを送信してください。折り返しで登録用のメールが届きます!
各地で勉強会・交流会あります! 地域別情報交流掲示板へ
各市区町村別の掲示板でお近くの方と情報交換ができます!都民投票実現にむけての勉強会など最新情報が充実!

イベント・学習会 情報

【都議会ってなにするところ勉強会】
都議選前の5.20に実施致しました「都議会って何するところ勉強会」の映像と勉強会の内容をまとめたまとめレポート(これを読めば映像を見なくても概要がわかる)です。 目からウロコの都議会ばなし!
 ヽ(‘A`)ノェェェ

 

学習会情報一覧は<こちら>をクリック!

最新記事

検索フォーム

プロフィール

「原発」都民投票の会

Author:「原発」都民投票の会
〒162-0823
東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階
東京ボランティアセンター 私書箱№17
FAX:03-6735-4583
Mail:tomintohyo.nuke@gmail.com

都民投票条例案

東京都に制定を請求する条例案と請求の要旨です。ご覧ください。

請求代表者による意見陳述

6/14総務委員会での意見陳述後、委員会の傍聴席に入りきれなかった多くの人たちのために再現された際の映像。都議会議事堂1階ホールにて。
■請求代表者による意見(PDF形式:223KB)