fc2ブログ

*All archives   *Admin

2019年2月10日~23日《#辺野古県民投票と共に考える 一人でもスタンディング・リレー》

2月6日に原発都民投票条例元請求代表者5名に始まる市民有志による「辺野古」県民投票の会呼びかけが出され、当会会員を中心にした#辺野古県民投票と共に考えるスタンディングの会より、投票日前日までの、都内における「辺野古」県民投票広報など以下街頭活動スケジュールが当会メーリングリストなどに発表されました。

首相官邸前、渋谷ハチ公前で15日間連続の街頭活動は、雪で一日30分、雨で一日30分終了を早めただけで無事終了しました。新宿西口スタンディングに参加されている皆さんが駆けつけました。(大木晴子さんのページ)ブログ担当者の未然により活動終了後の掲載となりましたことをお詫び致します。

活動の記録は当会ツイログをご参照下さい。
https://twilog.org/tomintohyo_nuke



【 #辺野古県民投票と共に考える スタンディング・リレーAction@東京 】

いよいよスタート!2月24日まで頑張らずにガンバリましょう‼️

⚫︎ 各活動はそれぞれ実行委員会や会を設け各人が自己責任で実施してください。

① 投票日24日まで、全国のどこかで必ず誰かが「辺野古」県民投票 公式バナー を掲げ、#辺野古県民投票と共に考える スタンディングAction。「 #辺野古県民投票と共に考える 」を付けてSNS発信する。

②「辺野古」県民投票実施までの埋立工事中止を求める署名活動

③ 犬のお散歩、お茶会、勉強会や上映会、昼寝、読書などをしながら、ハッシュタグ 「 #辺野古県民投票と共に考える 」を付けてSNS発信する。


《#辺野古県民投票と共に考える 一人でもスタンディング・リレー:予定表》

ささやかに24日まで続けます。

2月10日(日)~2月11日(祝) 14:00~16:00 @渋谷ハチ公前
⚪︎ 各日 リレートークなど有り

2月12日(火)~2月15日(金) 12:00~13:30 @首相官邸前 
(他活動重複時は横断歩道渡った衆院第一会館側、または国会正門前)

2月16日(土)~2月17日(日) 14:00~20:00 @渋谷ハチ公前
⚪︎ 各日 約2時間程度のリレートークなど有り

2月18日(月)~2月22日(金) 12:00~13:30 @首相官邸前(変更の場合あり)

2月23日(土) 14:00~24:00 @渋谷ハチ公前
⚪︎ リレートーク、模擬投票なども有り

※ 9日は雪のためありません。⇨
毎週定例の新宿西口スタンディング(地上16:00-17:00 地下18:00-19:00)があります。各個人でご参加を。)

* 東京では一人でもスタンディングに立ち続けますが、スタンディングは最低三人くらいでやるのが良いと思います。また、初めてやる方は今までスタンディングをしてきた方と一緒にやりましょう。公道上の活動になるので交通の妨げ、また接触などないよう、これまでスタンディングをやっている場所が安全と思います。

* ご参考用リーフレット(無料でPDFファイルをダウンロードできます)⇨https://workers4peace.org


呼びかけ:#辺野古県民投票と共に考える スタンディングの会@東京(問合せ:gaganjp@gmail.com)

http://tomonikangaeru.blog.fc2.com/

https://www.facebook.com/groups/2108507469216253/

写真

3.11街頭アピール

「3.11街頭アピール」署名活動とその訴え

★2017年3月11日午後2時〜3時
★集合場所 渋谷ハチ公前

東日本大震災、それに伴う原発事故から6年が経ちます。
私たち東京都民は福島第一原発の電気を享受してきた者として、東京電力の大株主として自らその責任を問うべきでしょう。
「原発をやめられない社会をやめる」
原発都民投票、並びに原発国民投票を求める署名活動、街頭アピールを行います。午後2時46分には、東日本大震災、原発事故関連で亡くなられた方々を偲び、追悼するため1分間の黙祷を捧げます。是非ご参加下さいませ。

12809597_945090082275459_7528790844508541808_n.jpg

『市民が語る原発』 3月1日~3月11日 渋谷駅前街頭活動を行います。

【3.1-3.11市民が語る原発】呼び掛け

 東電福島原発事故5年。今や誰の目にもあきらか、原発都民投票・原発国民投票を実施すべきです!

 あらためて、メディアに頼らず普通の市民が生活の言葉で原発を語ることが大事です。無名市民の多様な経験知が声となる路上デモクラシー。この社会基盤が「原発をやめられない社会をやめる」一本の道になると考えます。

 1954年3月1日に太平洋マーシャル諸島ビキニ環礁でアメリカ合衆国による水爆実験が行われました。日本の第五福竜丸に始まる多くのマグロ漁船が被曝しました。いわゆる「第五福竜丸事件」です。国民3500万人に上る「原水禁署名」が行われました。

 2011年3月11日にM9.0の東北地方太平洋沖地震が発生し東京電力福島第一原子力発電所事故が起きました。今なお続いています。

 イタリアでは同年6月12-13日に国民投票が実施され、原発からの撤退を決定しました。国民拒否権の国民投票制度のない日本でも半年を要しましたが、2011年10月9日に国内ニ大都市の私たち東京都民と大阪市民が、地方自治法に基づく原発住民投票を求める条例直接請求の法廷署名を開始しました。それぞれ32万3076人、5万5428人が有効とされ、必要な有権者1/50を超えました。2012年3月27日に大阪市議会、6月20日に東京都議会は賛成少数で否決、原発住民投票は実施されませんでした。

 2012年8月に静岡県有権者17万8240人、11月に新潟県有権者7万2027人、2015年2月に埼玉県有権者6万2760人(不成立)が原発県民投票を求める条例直接請求をしました。静岡県知事は賛成表明をしましたが静岡県議会、新潟県議会は否決しました。海外では、新規原発建設に関して、2012年10月にリトアニア国民投票、2013年1月にブルガリア国民投票、2014年10月に韓国サムチョク市民投票、2015年11月に韓国ヨンドク市民投票などが実施されています。

 今年1月8日には、愛媛県八幡市(有権者約3万人)の1/3にせまる9939人が、四国電力伊方原発稼働の是非を問う住民投票を求める条例直接請求、1月28日に同市議会は否決。日本には常設型などの住民投票制度、国民投票制度がともに未整備です。直接民主制の主権者提案を間接民主制の議会が実態として「承認」する、制度上の矛盾は更なる議論が求められます。

 私たち市民の「大事なことはみんなで決める」声は続きます。「原発都民投票」「原発国民投票」を求める署名と「3.1-3.11市民が語る原発」へのご参加を呼び掛けます。

〇 場所 渋谷駅周辺(連日スタッフ集合は11:30モヤイ像前)その他

〇 日時
 3月1・2・3・4・7・8・9・10日  11:30-14:30
   5日(土)・6日(日)   12:00-18:00
   11日(金)   12:00-20:00

※3月5日(土) 午後4時~渋谷駅頭 当会運営委員によるリレートークあり。
※初日3/1はビキニデー。3.11事故5年です。

〇 活動内容
 1、「原発都民投票」「原発国民投票」などの署名活動
 2、リレートーク:署名の訴えとして「原発」についてのフリースピーチをリレーで実施
  ※その他 「模擬原発都民投票」「模擬原発国民投票」を企画中です

○ ツイキャス、「私が署名したわけ」スチル・カメラ、模擬投票のボランティア・スタッフを募集します。よろしくお願いいたします。

問合せ・メール会員(無料)申込み
E.mail tomintohyo.nuke@gmail.com

「原発」都民投票の幟が目印です。
CcbemEZVIAAknnB.jpg


街頭署名@はらじゅく

今度はもっと大きな規模でビッグにやります!
みなさんの参加ほんとにお待ちしてまーす!
30分だけでも署名数は劇的に変わるのでぜひ♪

またまたエネチェン企画の署名活動
舞台は原宿!!!

今まで踏み込んだことがないと思われる未知の世界「原宿」
でも若い人たちにもっと知ってほしいから、若者の街原宿​でアピールし、さらに署名も集めます

とにかく盛り上がりましょう!!!
何度もいいますがお堅い政治じゃないんだから、みんなで​楽しく集めて
もっとたくさんの人に知ってもらいたいんです

今回も心強いアーティストの方々がいらっしゃいます
ランキンタクシーさん
レゲエシンガー

hawkcrower(ホークロア)さん
アコースティックギターと打楽器カリンバの奏者ユニット

仲代奈緒さん
女優など幅広く活動

このメンバーに加えついに!

SAYONARA ATOMのデザイナーききさんが作ってくれた凄い看板を​つけて、街宣車が走ります。
今まで見たことない街宣カーが原宿に登場します!!

それでは詳細

2月4日(土)
14時45分  ラフォーレ原宿の交差点前に集合
15時~17時 近辺で署名
後は流れに身をまかせて延長したりしなかったり適宜判断​します

持ち物は可能な範囲で
クリップボード
朱肉
ウェットティッシュ
ペン
を用意してもらえると助かります。全部100円ショップで手に入ります。

後忘れないでほしいのは
やる気防寒対策です笑

署名期間最後の土日、どこかで23,000人の受任者が署名活動してたら素敵ですよね!
それに近づけるイメージで、みなさんほんとによろしくお願いします!




スーパーで署名を集めるスーパーマーケット作戦の情報は各掲示板にも載せてゆきます
掲示板はかなり盛り上がってきたので繋がりの輪も広がってます
是非活用下さい!
↓↓↓↓↓↓↓↓
各自治体交流掲示板

初登場、掲示板運営のニコラスからでした。


【ニコラス】

1月24日街頭予定

☆渋谷―ハチ公口 交番前 (雨天の場合はモアイ像とハチ公の間、付近になります。)
12~19時

☆新宿―西口小田急ハルク前
15~19時


上記も含めた、その他の街頭署名はこちらから
http://kokumintohyo.com/branch/archives/91



事務所のサポーターも募集しています!

特に12~16時に発送作業などがたくさんあります。
そして夕方には受任者登録の入力作業があります。(PCで)

※新宿もPCでの入力作業ができる方を募集しております!
よろしくお願いいたします。
→東新宿が最寄駅になりますので!!


そして!!
朗報です!!!
赤坂の事務所に電話が4台増えました!!!!

受任者への電話がけスタッフを募集します!!^^
17000人以上いる受任者との
コミュニケーションを図り、
署名集めの活性化していくことが目的です♪

こちらでマニュアルを用意しているので
少し心配な方も
ご安心してできるかと思います☆

電話がけボランティアの募集時間は
基本的に
12時~20時までの間です!

ぜひともこちらもよろしくお願いいたします。

【作業内容】
署名簿のはんこ押し、凱旋グッズの封筒・チラシ作り、受任者からのFAX対応、発送準備、電話対応、etc
その場で受任者登録してもらった方にお渡しする、署名簿セット(おみやげ・お渡し用)作りがあります!


【場所】
・「都民投票 新宿 事務所」
東京都新宿区歌舞伎町2-19-13 ASKビル5階
tel.03-3200-9115


・「都民投票 赤坂 事務所」
東京都港区赤坂7-2-6 赤坂ナショナルコート507
青山一丁目駅から徒歩10分
tel. 03-6434-0579



※お手伝いしていただける方は、お手数ですが
〇月〇日 △時から△時まで 「~~」を手伝えると
こちらから
↓↓↓
tokyotomin.vote@gmail.com

ご連絡いただけるとありがたいです♪
よろしくお願いいたします!!



ピックアップリンク

気になるバナーをクリック!

メールマガジン登録
日々の活動の様子や経過等、最新情報をメールマガジンでお伝えしています!
メールマガジン購読ご希望の方は↑をクリックあるいはこちらのアドレス44805256@ra9.jpに空メールを送信してください。折り返しで登録用のメールが届きます!
各地で勉強会・交流会あります! 地域別情報交流掲示板へ
各市区町村別の掲示板でお近くの方と情報交換ができます!都民投票実現にむけての勉強会など最新情報が充実!

イベント・学習会 情報

【都議会ってなにするところ勉強会】
都議選前の5.20に実施致しました「都議会って何するところ勉強会」の映像と勉強会の内容をまとめたまとめレポート(これを読めば映像を見なくても概要がわかる)です。 目からウロコの都議会ばなし!
 ヽ(‘A`)ノェェェ

 

学習会情報一覧は<こちら>をクリック!

最新記事

検索フォーム

プロフィール

「原発」都民投票の会

Author:「原発」都民投票の会
〒162-0823
東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階
東京ボランティアセンター 私書箱№17
FAX:03-6735-4583
Mail:tomintohyo.nuke@gmail.com

都民投票条例案

東京都に制定を請求する条例案と請求の要旨です。ご覧ください。

請求代表者による意見陳述

6/14総務委員会での意見陳述後、委員会の傍聴席に入りきれなかった多くの人たちのために再現された際の映像。都議会議事堂1階ホールにて。
■請求代表者による意見(PDF形式:223KB)