「原発」都民投票条例は6/20に否決されました。
これは、昨年12月の署名活動から始まった直接請求としては終了です。
しかし、原発都民投票の実現については、ひとつの区切りでしかありません。
たとえば、横須賀市議会では、2007年と2008年の2度にわたり、
「原子力空母の是非を問う住民投票条例案」が市民からの直接請求により出された事例があります。
■吉田雄人元横須賀市議会議員の「住民投票条例賛成の討論原稿」(2008.5.19)(吉田氏は2009年に市長初当選。)
東京都で原発都民投票を応援してくださった皆さん、
これから次にどう進んでいくのか、ぜひ報告会で一緒に考えませんか?
これまでの活動を総括し、前に進んでいくために集まって語り合う場を設けようということで、杉並でも報告会を行います。
平日午前に動きやすい方、夕方のほうが都合のいい方、いろいろだと思うので、2回に分けての開催です。
※2回とも内容は同じです。
署名にご協力いただいたご近所の方にもぜひお声かけしてお越しください。
1. 7/2 (月) 9:30~12:30 あんさんぶる荻窪 第2会議室
2. 7/12(木)19:00~21:00 あんさんぶる荻窪 1,2,3教室
あんさんぶる荻窪
JR・メトロ荻窪駅西口 南側吉祥寺方向 線路沿い徒歩3分
参加費:300円
お問い合わせ、お申込み:直接請求を成功させる会 杉並 03-5377-1070(TEL&FAX)
いずれの会も「請求代表者による意見陳述」のDVD上映、お菓子の販売等もあります。
当日参加も可能ですが、人数把握のためご連絡いただけると助かります。
ご参加お待ち申し上げております。
【よこっち】
これは、昨年12月の署名活動から始まった直接請求としては終了です。
しかし、原発都民投票の実現については、ひとつの区切りでしかありません。
たとえば、横須賀市議会では、2007年と2008年の2度にわたり、
「原子力空母の是非を問う住民投票条例案」が市民からの直接請求により出された事例があります。
■吉田雄人元横須賀市議会議員の「住民投票条例賛成の討論原稿」(2008.5.19)(吉田氏は2009年に市長初当選。)
東京都で原発都民投票を応援してくださった皆さん、
これから次にどう進んでいくのか、ぜひ報告会で一緒に考えませんか?
これまでの活動を総括し、前に進んでいくために集まって語り合う場を設けようということで、杉並でも報告会を行います。
平日午前に動きやすい方、夕方のほうが都合のいい方、いろいろだと思うので、2回に分けての開催です。
※2回とも内容は同じです。
署名にご協力いただいたご近所の方にもぜひお声かけしてお越しください。
「原発都民投票」~今日まで、そして明日から~
1. 7/2 (月) 9:30~12:30 あんさんぶる荻窪 第2会議室
2. 7/12(木)19:00~21:00 あんさんぶる荻窪 1,2,3教室
あんさんぶる荻窪
JR・メトロ荻窪駅西口 南側吉祥寺方向 線路沿い徒歩3分
参加費:300円
お問い合わせ、お申込み:直接請求を成功させる会 杉並 03-5377-1070(TEL&FAX)
いずれの会も「請求代表者による意見陳述」のDVD上映、お菓子の販売等もあります。
当日参加も可能ですが、人数把握のためご連絡いただけると助かります。
ご参加お待ち申し上げております。
【よこっち】
最新コメント