超注目、超充実のいイベントのご案内です。
【みんなで話そう「原発」国民投票】
〇とき :7月30日(月)18:00~21:00
〇ところ :YMCAアジア青少年センター 地下スペースYホール(水道橋、神保町から徒歩5分)
〒101-0064 東京都千代田区猿楽町 2 - 5 - 5 Tel : 03-3233-0611
〇料金 :500円
〇出演 :山本太郎 今井一
〇定員 :約200名
〇申込 :info@kokumintohyo.com
件名を「30日イベント参加申込み ○名」とし、
お名前・ご住所(●●県●●市(区)まで)・電話番号(任意)を明記してください。
※いただいた個人情報は厳重に管理いたします。
「原発」都民投票の請求代表者だった山本太郎さん。
以前はこんなメッセージをくださっていました。

ところが、最近、太郎さんの心は揺れている、という噂があり、
事務局でも、太郎さん、どうしたのかな、って話になっていました。
そんなさなかの昨夜、太郎さんがツイッターで、以下のような一連のつぶやきを流されました。
山本太郎さんのつぶやき
国民投票について
1 今すぐの実施は危険。これは国民投票自体の可能性を否定するものでは無い。まだその時ではないって事。 初めは民意を問う、皆で決める、と言う投票に希望を燃やした。 最初は現状に危機感を持つ人々が増えて行くにちがいない、と自分の願望に近い想いもあったのかも知れない
2 いくつかの選挙を応援に行き感じる事は、今、国民投票を実施すれば不味いって事。メディアにいた自分が考えるよりも情報統制の凄まじさを現場で感じる。これじゃあ浮動票はほぼ浮動票のままだ。草の根とNETで少し変化があるかも知れないが。
3 先日の鹿児島県知事選、保守王国で20万票を得られた事は大きい。その勢いは選挙を重ねる度に増すだろう。でも、まだ時間がかかる。一夜にしてミラクルはない。組織票、お金で繋がった力と言うのは半端ない。地震の活動期に歯痒く悔しい話だがSTEP BY STEP でしか変えられない
4 全国中がそんな状態で国民投票で即時廃炉で勝利する事は難しいだろう。 僕は即時廃炉以外の選択肢はあり得ないと思っている。 即時廃炉を一刻も早く決意するのみ。 その為には、僕の中で設問の中に「段階的廃止」が入る事はない
5 段階的停止廃止はインチキでしかない、は全国のお話会でずっと皆に伝えてきたこと。 「段階的」が設問の中に入らないとなると、「原発推進」又は「即時廃炉」と言う究極の2択。
6 東電原発事故後の不手際、大飯再稼働から始まる新たな過酷事故までの地獄は民主党政権が作った世界。 がそれ以前の原発を含めた世の中を作り上げたのは自民党だ。 今後の選挙で魅力ある受け皿が現れない限り、退屈でどうしようもない闘いの結果は目に見えている。
7 今の日本の深い闇を作り上げた自民党大勝なんて結果じゃ、この国はもう終わりだ。そこに国民投票の「段階的」と言うギフトが存在すれば日本壊滅に拍車を掛ける事になる。では国民投票から降りるのか?NOだ。設問に段階的停止廃止が入らないように意見を言う者が賛同者にいるべきだと思っている。
8 何てったって「皆で決めよう」なんだから。 そして色んな意見を広く話合う者の集まりだと信じているから。 以前は負けてもまた国民投票をやって真意を問えばいい、と考えていた。だが、その博打はまだ僕たちの身の丈にあったものでない。
9 一度でも負ける事は許されない、必ず勝たなければならない勝負。更により多くの理解者を増やす事から始めなきゃと思う。国民投票を実施するならもっと先、一人ひとりが成熟した考えを持つようになってからかもしれない。
これに対し、事務局長の今井さんがすぐに対応、
太郎さんと連絡をとって、対話集会を行うことが決定しました。
ちょうど鹿児島県知事選で、原発反対を掲げる向原氏が完敗したことで、
日本はまだまだ民度が低い、鹿児島の人は原発容認を選択した、
国民投票やってもどうせ推進派が勝つんじゃないの?
と言った落胆や懸念も増している昨今。
絶好のタイミングです。
「原発」国民投票事務局でも、
こうした心配に対して、会の見解を示しておくべきだと考え、以下のような声明を出しています。
http://kokumintohyo.com/archives/4838
大阪、東京に続いて、立地自治体の静岡でも県民投票の署名集めが成功し、
法定署名数を軽々突破して条例制定請求を行う流れになり、
さらにまた新潟でも署名活動が展開されているなか、
住民投票への注目度も高まっています。
太郎さんの問題提起は、
今、関心を持ち始めた人に、住民投票の意義について深く理解してもらえる、絶好の話題、
そしてまた、住民投票に賛同しながらも太郎さんと同様の迷いを抱えているひとにも、
考えを整理して、自分の意見を確かめるための、すごくいい機会を提供してくれたと思います。
是非みなさん、お誘いあわせの上、ふるってご来場くさい。
国民投票・住民投票のある未来について一緒に語り合いましょう。
【みんなで話そう「原発」国民投票】
〇とき :7月30日(月)18:00~21:00
〇ところ :YMCAアジア青少年センター 地下スペースYホール(水道橋、神保町から徒歩5分)
〒101-0064 東京都千代田区猿楽町 2 - 5 - 5 Tel : 03-3233-0611
〇料金 :500円
〇出演 :山本太郎 今井一
〇定員 :約200名
〇申込 :info@kokumintohyo.com
件名を「30日イベント参加申込み ○名」とし、
お名前・ご住所(●●県●●市(区)まで)・電話番号(任意)を明記してください。
※いただいた個人情報は厳重に管理いたします。
最新コメント