記録DVD "「原発」都民投票 これまでとこれから" 好評販売中です。(^o^)/
WEBからの購入申し込みができずご迷惑をおかけしていましたが、
このたびなんとか(^^;)体制を整えることができました。
在庫僅少となっております。お早目のご注文をお勧めいたします。
(代金は先払いとさせていただきます。お振込み確認後に発送いたします。)
●お申し込みは<こちら>のフォームから
●FAXでのお申し込みは、<こちら>の申し込み用紙をご利用ください。
記録DVD "「原発」都民投票 これまでとこれから"
監督:土屋トカチ/企画・制作:「原発」都民投票の会/34分/1,500円(送料込)
2011年12月、東京電力管内の原発稼働の是非を問う「都民投票」の実施を求め、「原発都民投票」の市民運動が始まりました。都民投票実施に必要な条例の制定を求めるには、生年月日の記入や捺印まで必要な「法定署名」を、東京都の有権者50分の1にあたる214,206筆以上、2ケ月以内に集めることが必要です。
この活動の中心は、特定の政党や団体ではなく、個人の想いで参加した市民でした。原発事故をきっかけとして、東京に暮らす「ふつうの市民」に何が起こったのか?
当時の記録映像と署名集めに関わった人々のインタビューで振り返りました。

~~ 予告編をご覧ください! ~~
WEBからの購入申し込みができずご迷惑をおかけしていましたが、
このたびなんとか(^^;)体制を整えることができました。
在庫僅少となっております。お早目のご注文をお勧めいたします。
(代金は先払いとさせていただきます。お振込み確認後に発送いたします。)
●お申し込みは<こちら>のフォームから
●FAXでのお申し込みは、<こちら>の申し込み用紙をご利用ください。
記録DVD "「原発」都民投票 これまでとこれから"
監督:土屋トカチ/企画・制作:「原発」都民投票の会/34分/1,500円(送料込)
2011年12月、東京電力管内の原発稼働の是非を問う「都民投票」の実施を求め、「原発都民投票」の市民運動が始まりました。都民投票実施に必要な条例の制定を求めるには、生年月日の記入や捺印まで必要な「法定署名」を、東京都の有権者50分の1にあたる214,206筆以上、2ケ月以内に集めることが必要です。
この活動の中心は、特定の政党や団体ではなく、個人の想いで参加した市民でした。原発事故をきっかけとして、東京に暮らす「ふつうの市民」に何が起こったのか?
当時の記録映像と署名集めに関わった人々のインタビューで振り返りました。

~~ 予告編をご覧ください! ~~
最新コメント