2012年、「原発」都民投票条例案が否決され、当会が発足するときに常設型住民投票条例の設置の請願を都議会に提出したが、都議会で否決された。
住民投票の実施は、有権者の50分の1の署名で直接請求できるが、議会での可決が必要となりハードルが高い。
議会の承認を経ずして、直接民意を諮ることができる『常設型住民投票条例』の設置は全国の自治体に行っていただきたい。
茨城県那珂市の取り組みが先鞭となることを望む。
那珂市:住民投票、「常設型」条例案提出へ 成立すれば県内唯一 /茨城
毎日新聞 2015年11月25日 地方版
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20151125ddlk08010195000c.html
引用
「…今回提案する条例案では、住民が有権者の5分の1以上の署名を市長に提出すれば、市議会を経ずに自動的に投票が実施される。…
…市は日本原子力発電東海第2原発(東海村)の再稼働を巡り、周辺自治体として民意を明確にする方法として住民投票を検討。今年2月、有識者らでつくる「那珂市住民投票条例検討委員会」が条例の制定を求める提言書を市に提出した。…」
住民投票の実施は、有権者の50分の1の署名で直接請求できるが、議会での可決が必要となりハードルが高い。
議会の承認を経ずして、直接民意を諮ることができる『常設型住民投票条例』の設置は全国の自治体に行っていただきたい。
茨城県那珂市の取り組みが先鞭となることを望む。
那珂市:住民投票、「常設型」条例案提出へ 成立すれば県内唯一 /茨城
毎日新聞 2015年11月25日 地方版
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20151125ddlk08010195000c.html
引用
「…今回提案する条例案では、住民が有権者の5分の1以上の署名を市長に提出すれば、市議会を経ずに自動的に投票が実施される。…
…市は日本原子力発電東海第2原発(東海村)の再稼働を巡り、周辺自治体として民意を明確にする方法として住民投票を検討。今年2月、有識者らでつくる「那珂市住民投票条例検討委員会」が条例の制定を求める提言書を市に提出した。…」
最新コメント