fc2ブログ

*All archives   *Admin

当会主催イベント:3/10(火) 原子力発電所の費用について学ぼう~使用済み燃料と廃炉編~@飯田橋東京ボランティアセンター会議室B

~定員10名縮小開催と講師はWeb配信変更にて準備中です~

*講師の竹村さんは、別場所にてZOOM接続
*司会のわじきは会場にて、その模様をプロジェクター投影&YouTube配信。
 Facebookイベントページに、関連の配信動画URLを公開します。
 https://www.facebook.com/events/2484025098485584/

ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。

2020年 3/10(火) 原子力発電所の費用について学​ぼう
  ~使用済み燃料と廃炉編~

・原子力発電所から出る使用済み燃料再処理って何に?

・3.11東日本大震災で生じた事故炉の廃炉費用が、
 東京電力以外の電力会社も負担している?!

どうやら原子力発電にかかる費用は、
家庭の電気料金の中にある、
託送料金として組込まれているようです。

知ることは行動のひとつです。
いっしょに学びましょう!

3月10日(火) 19:00~20:45(開場18:30)

講師:竹村英明さん
市民活動から誕生した電力会社のグリーンピープルズパワー㈱代表取締役。
合言葉は「電気をつかって社会を変えよう!」

講義60分、質疑応答30分
(司会進行:当会代表わじき)

参加費:自由(配布資料の印刷希望者:200円)

事前申込み制:tomintohyo.nuke@gmail.com(わじき宛)
お名前、配布資料200円(有・無)、参加人数

場所:東京ボランティアセンター会議室B
〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10 階
https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html

Facebookイベントページ​
https://www.facebook.com/events/2484025098485584/ ​

━━━━━━━━━━━━━━━━━

当会は「いばらき県民投票の会」を応援しています。

◆いばらき原発県民投票の会:http://ibarakitohyo.net/
◆Facebook:https://m.facebook.com/ibarakitohyo
◆Twitter@ibarakitohyo:https://twitter.com/ibarakitohyo
◆クラウドファウンディング
茨城県初県民投票を実現したい!話そう 選ぼう いばらきの未来
https://readyfor.jp/projects/ibarakitohyo

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━200310都民投票の会


ピックアップリンク

気になるバナーをクリック!

メールマガジン登録
日々の活動の様子や経過等、最新情報をメールマガジンでお伝えしています!
メールマガジン購読ご希望の方は↑をクリックあるいはこちらのアドレス44805256@ra9.jpに空メールを送信してください。折り返しで登録用のメールが届きます!
各地で勉強会・交流会あります! 地域別情報交流掲示板へ
各市区町村別の掲示板でお近くの方と情報交換ができます!都民投票実現にむけての勉強会など最新情報が充実!

イベント・学習会 情報

【都議会ってなにするところ勉強会】
都議選前の5.20に実施致しました「都議会って何するところ勉強会」の映像と勉強会の内容をまとめたまとめレポート(これを読めば映像を見なくても概要がわかる)です。 目からウロコの都議会ばなし!
 ヽ(‘A`)ノェェェ

 

学習会情報一覧は<こちら>をクリック!

最新記事

検索フォーム

プロフィール

「原発」都民投票の会

Author:「原発」都民投票の会
〒162-0823
東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階
東京ボランティアセンター 私書箱№17
FAX:03-6735-4583
Mail:tomintohyo.nuke@gmail.com

都民投票条例案

東京都に制定を請求する条例案と請求の要旨です。ご覧ください。

請求代表者による意見陳述

6/14総務委員会での意見陳述後、委員会の傍聴席に入りきれなかった多くの人たちのために再現された際の映像。都議会議事堂1階ホールにて。
■請求代表者による意見(PDF形式:223KB)