fc2ブログ

*All archives   *Admin

9/19新聞読み比べ 静岡県民投票条例 川勝知事が賛成意見を付して県議会へ提出

本日、中部電力浜岡原発の再稼働の是非を問う県民投票条例案が川勝知事より静岡県議会に提出されました!
その後引き続き本会議にて、5人の請求代表者からの意見陳述が20分間行われました。

本会議は録画中継がご覧になれます。
ぜひ静岡県議会ウェブサイトへアクセスしてみてください。


都民投票に注目されてこられた方ならご存知かと思いますが、
有権者から直接請求された条例案を知事が議会に提出する際、
知事は「意見」を付けて提出することと、地方自治法に定められています。


川勝平太知事は条例制定への賛意正式表明しました。
条例案に添えた意見書で「県民一人一人が意思を表明する機会を逸することは妥当ではない」と理由を述べました。

『浜岡再稼働 川勝知事、県民投票条例案を提出』
2012.9.19 静岡新聞



東京電力福島第1原発の事故後、原発が立地する自治体での再稼働をめぐる直接請求は初めてです。

電力消費地である東京都や大阪市では、いずれも首長は反対の意見を付け、議会で否決されました。

『静岡県知事、住民投票条例案を提出 浜岡原発の再稼働めぐり』
2012.9.19 日本経済新聞


川勝知事は条例制定につき賛成の意見を付しましたが、市民側の提出した条例案については修正すべき点があるとも述べています。

たとえば、条例案が「県条例で市町の選挙管理委員会に事務を義務づける」とした点について「地方自治法の趣旨に反する」と指摘しています。

『原発住民投票、静岡知事が条例案 県議会に提案』
2012.9.19 朝日新聞




東京新聞には今後の審議の予定も掲載されています。

川勝知事は賛成意見の中で「問題点を修正し、投票を適正、円滑に実施できる方向で議論してもらいたい」と、
原案を唯一修正できる県議会に要請しました。

県議会各会派は知事の意見を踏まえ、対応を決めるそうです。

議員は24~28日の代表、一般質問で知事の方針を問う見通し。

条例案は、都議会と同じく総務委員会で10月2~4日に審議されます。

最終日の同11日の本会議で採決する予定です。

『浜岡再稼働 県民投票条例案提出』
2012.9.19 東京新聞



実際に審議を行う議員からはどのような声が聞かれているのでしょうか。
県議会(定数69、欠員3)で過半数を占める「自民改革会議」(37議席)の動向が鍵を握るそうですが、

毎日新聞によると、自民改革会議の議員からは
「既に浜岡の運転は停止されている。10億円以上の費用をかけてまでやる必要があるのか」
「民意を住民投票に委ねれば、議会の存在理由がなくなる
など、投票実施に慎重な意見が根強いそうです。

知事与党の「民主党・ふじのくに県議団」(20議席)でも賛否が分かれているそうです。

『浜岡原発:静岡県議会に住民投票条例案提出』
2012.9.19 毎日新聞



読売新聞は、
最大会派「自民改革会議」(議員数37)と第2会派「民主党・ふじのくに県議団」(同20)は、
ともに賛否について明確な態度を示しておらず、条例が成立するかどうかは不透明だとしています。


『浜岡原発再稼働、住民投票条例案提出…静岡県』
2012.9.19 読売新聞



静岡新聞は、写真付きで傍聴席の人々の様子にもふれています。

傍聴席には約60人が詰め掛け、川勝平太知事の意見表明と審議を見守ったそうです。

都民投票チームが署名活動の応援に行った時にお世話になった中部支部代表の成沢さんはじめ
傍聴におとずれた方のコメントも掲載されています。

『【県民投票条例案】立地県の選択いかに 注目の中、審議開始』
20129.19 静岡新聞



また、都民投票についての社説をのせてくださった北海道新聞は、
静岡県民投票についての記事も掲載しています。

『浜岡原発県民投票条例案を提出 静岡知事が賛意、再稼働で』2012.9.19 北海道新聞


静岡県議会での条例案可決、県民投票実施にむけて、東京からも皆さんの応援をお願いいたします。


【静岡県議会 総務委員会】(定数10 自6、民3、公1)
委員長:山田誠 自民改革会議

副委員長:増田享大 自民改革会議、源馬謙太郎 民主党・ふじのくに県議団

多家一彦 自民改革会議
落合愼悟 自民改革会議
渡瀬典幸 自民改革会議
中谷多加二 自民改革会議
櫻町宏毅 民主党・ふじのくに県議団
佐野愛子 民主党・ふじのくに県議団
蓮池章平 公明党静岡県議団


TBS News i
浜岡再稼働の県民投票条例案を提出

日テレ NEWS 24
県議会9月定例会開会 住民投票条例案上程(静岡県)


【よこっち】

トラックバック

コメント

コメントを残す

Secret


ピックアップリンク

気になるバナーをクリック!

メールマガジン登録
日々の活動の様子や経過等、最新情報をメールマガジンでお伝えしています!
メールマガジン購読ご希望の方は↑をクリックあるいはこちらのアドレス44805256@ra9.jpに空メールを送信してください。折り返しで登録用のメールが届きます!
各地で勉強会・交流会あります! 地域別情報交流掲示板へ
各市区町村別の掲示板でお近くの方と情報交換ができます!都民投票実現にむけての勉強会など最新情報が充実!

イベント・学習会 情報

【都議会ってなにするところ勉強会】
都議選前の5.20に実施致しました「都議会って何するところ勉強会」の映像と勉強会の内容をまとめたまとめレポート(これを読めば映像を見なくても概要がわかる)です。 目からウロコの都議会ばなし!
 ヽ(‘A`)ノェェェ

 

学習会情報一覧は<こちら>をクリック!

最新記事

検索フォーム

プロフィール

「原発」都民投票の会

Author:「原発」都民投票の会
〒162-0823
東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階
東京ボランティアセンター 私書箱№17
FAX:03-6735-4583
Mail:tomintohyo.nuke@gmail.com

都民投票条例案

東京都に制定を請求する条例案と請求の要旨です。ご覧ください。

請求代表者による意見陳述

6/14総務委員会での意見陳述後、委員会の傍聴席に入りきれなかった多くの人たちのために再現された際の映像。都議会議事堂1階ホールにて。
■請求代表者による意見(PDF形式:223KB)