2014年1月のイベント・学習会・上映会etc.
-----
文京 第21回月1原発映画祭/交流カフェ
「お正月げんぱつかるた大会」
■日時:1月11日(土)13:00~15::00(開場12:30)
■ゲスト:古知屋(こちや)恵子さん(版画家)
■内容:「げんぱつかるた」の作者、古知屋恵子さんのお話のあと、
参加者全員によるかるた大会。札を取った人がひとことスピーチというルールです。
近況や今の思い、今年の抱負など語り合いましょう。
【古知屋恵子さんについて】
神奈川県茅ヶ崎市在住。版画アーティスト。多摩美術大学油画科卒業。
銅板画を学んだ後、独学で木版画を始める。
日常のささやかな幸せを切り取った温かみのある木版画作品と共に
戦争や社会問題などへの怒りや問題提起を込めた絵本やかるた作品を発表。
福島原発事故後、事故のことを記憶にとどめるべく「げんぱつかるた」を制作。
【「げんぱつかるた」より】
あ:天下り 原発法人いくつある
い:因果関係 認められぬときっと言う ・・・etc.
■参加費:500円(ケーキ・お茶付き)
■会場:谷中の家(東京都台東区谷中3-17-11)
メトロ千代田線千駄木・JR日暮里・JR西日暮里下車徒歩7分。
よみせ通り、 延命地蔵を東へ入る、2筋目を南へ入って東側。
築54年の木造耐震補強民家。目印は格子戸。
http://www.jtgt.info/sites/default/files/2013-05-14.jpg
■定員:30名(予約制)
■予約方法:以下いずれかの方法で予約してください。
1.メール tukiichieigasai@jtgt.info
(件名を「月1原発映画祭申込み」として参加者氏名を明記してください)
2.申込みフォーム:ただいま準備中です
追って、ひがし広場HP http://www.jtgt.info/ にアップいたします。
3.電話 090-1265-0097(植松)
*キャンセルされる場合は必ず事前にご連絡ください。
■主催:地域から未来をつくる・ひがし広場
http://www.jtgt.info/
~~~~~~~~~
◎当日終了後、16時から一品持ち寄り新年会を開催します。
飲み物は用意します。
参加費:会場費200円+おつまみ(500円程度めやす)
参加ご希望の方は上記お申し込みの際にお知らせください。
-----
杉並 はだしのゲンが伝えてきたこと~原爆、戦争、平和。今、それを消そうとする日本の動き~
2014年1月26日
午後1時半~午後5時
セシオン杉並視聴覚室
杉並区梅里1丁目22番32号
【交通】
○丸ノ内線東高円寺駅下車徒歩5分または新高円寺駅下車徒歩7分
○関東バス(中野⇔五日市営業所・吉祥寺)杉並車庫前下車徒歩5分
○都営・京王バス(阿佐ヶ谷⇔渋谷)セシオン杉並前下車徒歩2分
○関東バス・京王バス(永福町⇔高円寺)新高円寺駅下車徒歩7分
参加費:700円
お話し
アラン・グリースンさん(『はだしのゲン』英訳者)
永田浩三さん(武蔵大学教授・元NHKプロデューサー)
「はだしのゲン」の翻訳者であるアランさんは、杉並区立井荻中で講演を依頼されていました。しかし、直前になり校長から連絡が入り、アランさんの講演会は中止となりました。その原因は、あいまいなまま明らかにされていません。
申し込み:090-1859-6656(東本)
共催:「杉並の教育を考える」みんなの会、『はだしのゲン』の自由閲覧を求める練馬区民の会
-----
江戸川 パネルディスカッション「未来への決断、市民の選択」
●報告者
笹口孝明さん(元・新潟県巻町町長)
村上達也さん(前・茨城県東海村村長)
●日 時:2014年2月1日14:00~16:00
●会 場:江戸川区葛西区民館・4Fホール
●参加費:500円(資料代として)
●連絡先:さようなら原発江戸川連絡会
●主 催:さようなら原発江戸川連絡会
●後 援:映画『渡されたバトン~さよなら原発』江戸川上映実行委員会
https://ssl.form-mailer.jp/fms/dff39c44272595
なお、3月3日には、笹口さんが町長を務め、全国初の住民投票で、
原発誘致を阻止した闘いを映画化した「日本の青空」第3弾
映画『渡されたバトン~さよなら原発』も上映されます。
2014年3月3日(月)
①10:00②14:00③18:50
タワーホール船堀・大ホール(都営新宿線船堀駅下車徒歩1分)
前売券 1200円(当日1500円)
http://aozoragenpatu3.seesaa.net/article/382520831.html
●連絡先:さようなら原発江戸川連絡会
TEL 03・3653・7643/FAX 03・3653・7606
E-mail sayonara_g_edogawa@yahoo.co.jp
-----
杉並 安倍内閣は「戦争する国」へまっしぐら・・
2月5日(水)
時間:午後6時30分~
場所:杉並産業商工会館
『安倍内閣は「戦争する国」へまっしぐら・・』
講演:半田 滋さん(東京新聞論説委員・編集委員)
資料代:500円
問い合わせ:03-3396-3997(塩谷)
主催:憲法の夕べ実行委員会
https://twitter.com/9jousuginami/status/419031730364747776
-----
*内容等詳細につきましては各主催団体へお問い合わせください。
(中野・杉並ML)
-----
文京 第21回月1原発映画祭/交流カフェ
「お正月げんぱつかるた大会」
■日時:1月11日(土)13:00~15::00(開場12:30)
■ゲスト:古知屋(こちや)恵子さん(版画家)
■内容:「げんぱつかるた」の作者、古知屋恵子さんのお話のあと、
参加者全員によるかるた大会。札を取った人がひとことスピーチというルールです。
近況や今の思い、今年の抱負など語り合いましょう。
【古知屋恵子さんについて】
神奈川県茅ヶ崎市在住。版画アーティスト。多摩美術大学油画科卒業。
銅板画を学んだ後、独学で木版画を始める。
日常のささやかな幸せを切り取った温かみのある木版画作品と共に
戦争や社会問題などへの怒りや問題提起を込めた絵本やかるた作品を発表。
福島原発事故後、事故のことを記憶にとどめるべく「げんぱつかるた」を制作。
【「げんぱつかるた」より】
あ:天下り 原発法人いくつある
い:因果関係 認められぬときっと言う ・・・etc.
■参加費:500円(ケーキ・お茶付き)
■会場:谷中の家(東京都台東区谷中3-17-11)
メトロ千代田線千駄木・JR日暮里・JR西日暮里下車徒歩7分。
よみせ通り、 延命地蔵を東へ入る、2筋目を南へ入って東側。
築54年の木造耐震補強民家。目印は格子戸。
http://www.jtgt.info/sites/default/files/2013-05-14.jpg
■定員:30名(予約制)
■予約方法:以下いずれかの方法で予約してください。
1.メール tukiichieigasai@jtgt.info
(件名を「月1原発映画祭申込み」として参加者氏名を明記してください)
2.申込みフォーム:ただいま準備中です
追って、ひがし広場HP http://www.jtgt.info/ にアップいたします。
3.電話 090-1265-0097(植松)
*キャンセルされる場合は必ず事前にご連絡ください。
■主催:地域から未来をつくる・ひがし広場
http://www.jtgt.info/
~~~~~~~~~
◎当日終了後、16時から一品持ち寄り新年会を開催します。
飲み物は用意します。
参加費:会場費200円+おつまみ(500円程度めやす)
参加ご希望の方は上記お申し込みの際にお知らせください。
-----
杉並 はだしのゲンが伝えてきたこと~原爆、戦争、平和。今、それを消そうとする日本の動き~
2014年1月26日
午後1時半~午後5時
セシオン杉並視聴覚室
杉並区梅里1丁目22番32号
【交通】
○丸ノ内線東高円寺駅下車徒歩5分または新高円寺駅下車徒歩7分
○関東バス(中野⇔五日市営業所・吉祥寺)杉並車庫前下車徒歩5分
○都営・京王バス(阿佐ヶ谷⇔渋谷)セシオン杉並前下車徒歩2分
○関東バス・京王バス(永福町⇔高円寺)新高円寺駅下車徒歩7分
参加費:700円
お話し
アラン・グリースンさん(『はだしのゲン』英訳者)
永田浩三さん(武蔵大学教授・元NHKプロデューサー)
「はだしのゲン」の翻訳者であるアランさんは、杉並区立井荻中で講演を依頼されていました。しかし、直前になり校長から連絡が入り、アランさんの講演会は中止となりました。その原因は、あいまいなまま明らかにされていません。
申し込み:090-1859-6656(東本)
共催:「杉並の教育を考える」みんなの会、『はだしのゲン』の自由閲覧を求める練馬区民の会
-----
江戸川 パネルディスカッション「未来への決断、市民の選択」
●報告者
笹口孝明さん(元・新潟県巻町町長)
村上達也さん(前・茨城県東海村村長)
●日 時:2014年2月1日14:00~16:00
●会 場:江戸川区葛西区民館・4Fホール
●参加費:500円(資料代として)
●連絡先:さようなら原発江戸川連絡会
●主 催:さようなら原発江戸川連絡会
●後 援:映画『渡されたバトン~さよなら原発』江戸川上映実行委員会
https://ssl.form-mailer.jp/fms/dff39c44272595
なお、3月3日には、笹口さんが町長を務め、全国初の住民投票で、
原発誘致を阻止した闘いを映画化した「日本の青空」第3弾
映画『渡されたバトン~さよなら原発』も上映されます。
2014年3月3日(月)
①10:00②14:00③18:50
タワーホール船堀・大ホール(都営新宿線船堀駅下車徒歩1分)
前売券 1200円(当日1500円)
http://aozoragenpatu3.seesaa.net/article/382520831.html
●連絡先:さようなら原発江戸川連絡会
TEL 03・3653・7643/FAX 03・3653・7606
E-mail sayonara_g_edogawa@yahoo.co.jp
-----
杉並 安倍内閣は「戦争する国」へまっしぐら・・
2月5日(水)
時間:午後6時30分~
場所:杉並産業商工会館
『安倍内閣は「戦争する国」へまっしぐら・・』
講演:半田 滋さん(東京新聞論説委員・編集委員)
資料代:500円
問い合わせ:03-3396-3997(塩谷)
主催:憲法の夕べ実行委員会
https://twitter.com/9jousuginami/status/419031730364747776
-----
*内容等詳細につきましては各主催団体へお問い合わせください。
(中野・杉並ML)