fc2ブログ

*All archives   *Admin

3/12(火)住民投票ワークショップ@昭島『東京にいるワタシができること』

当会主催にて、3/12(火)住民投票ワークショップ@昭島『東京にいるワタシができること』を開催いたします。

Facebookイベントを作成しました。
ご参加ご周知をいただけたら幸いです。

https://www.facebook.com/events/2047676348634306/?ti=cl
3月12日(火)18:00~21:00 昭島で住民投票ワークショップを開催します☆
出入り自由(定員15名なので善きな感じでお願い申し上げますー)

開場と準備 17:30

18:00~ ◎記録DVD上映~「原発」都民投票 これまでとこれから~

18:40~ ◎これから始まる各地の住民投票について

19:00~ ◎辺野古県民投票を共に考える会のお話
     (渋谷ハチ公前や国会前でのスタンディングのこと)

19:30~ ◎沖縄県民投票の当日現地に行かれていた方からのお話

20:30~ 『東京にいるワタシができること』参加者みんなで共有しよう☆

21:00片付け
21:15閉場

会場:昭島市立昭和会館1階 休養室
   〒196-0003 東京都昭島市松原町1丁目2−25
    昭島駅南口から徒歩5分くらい

定員:15名

資料代:カンパ制

「原発」都民投票の会 主催
https://gennpatutominntouhyounokai.jimdo.com/
メール:tomintohyo.nuke@gmail.com
twitter:@tomintohyo_nuke

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
記録DVD "「原発」都民投票 これまでとこれから" 
監督:土屋トカチ/企画・制作:「原発」都民投票の会/34分

2011年12月、東京電力管内の原発稼働の是非を問う「都民投票」の実施を求め、「原発都民投票」の市民運動が始まりました。都民投票実施に必要な条例の制定を求めるには、生年月日の記入や捺印まで必要な「法定署名」を、東京都の有権者50分の1にあたる214,206筆以上、2ケ月以内に集めることが必要です。

この活動の中心は、特定の政党や団体ではなく、個人の想いで参加した市民でした。原発事故をきっかけとして、東京に暮らす「ふつうの市民」に何が起こったのか?
当時の記録映像と署名集めに関わった人々のインタビューで振り返りました。

「原発」都民投票 これまでとこれから DVD予告編

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

トラックバック

コメント

コメントを残す

Secret


ピックアップリンク

気になるバナーをクリック!

メールマガジン登録
日々の活動の様子や経過等、最新情報をメールマガジンでお伝えしています!
メールマガジン購読ご希望の方は↑をクリックあるいはこちらのアドレス44805256@ra9.jpに空メールを送信してください。折り返しで登録用のメールが届きます!
各地で勉強会・交流会あります! 地域別情報交流掲示板へ
各市区町村別の掲示板でお近くの方と情報交換ができます!都民投票実現にむけての勉強会など最新情報が充実!

イベント・学習会 情報

【都議会ってなにするところ勉強会】
都議選前の5.20に実施致しました「都議会って何するところ勉強会」の映像と勉強会の内容をまとめたまとめレポート(これを読めば映像を見なくても概要がわかる)です。 目からウロコの都議会ばなし!
 ヽ(‘A`)ノェェェ

 

学習会情報一覧は<こちら>をクリック!

最新記事

検索フォーム

プロフィール

「原発」都民投票の会

Author:「原発」都民投票の会
〒162-0823
東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階
東京ボランティアセンター 私書箱№17
FAX:03-6735-4583
Mail:tomintohyo.nuke@gmail.com

都民投票条例案

東京都に制定を請求する条例案と請求の要旨です。ご覧ください。

請求代表者による意見陳述

6/14総務委員会での意見陳述後、委員会の傍聴席に入りきれなかった多くの人たちのために再現された際の映像。都議会議事堂1階ホールにて。
■請求代表者による意見(PDF形式:223KB)